カウアイ島の観光スポット

ザ・チャーチ・アット・コロア
The Church at Koloa

コロアのシンボルとして愛され続ける美しい教会

カウアイ島 The Church at Koloa

カウアイ島の南に位置するコロアの街にひときわ目をひく美しい尖塔の白い教会がある。通称、コロア教会と呼ばれるザ・チャーチ・アット・コロア(The Church at Koloa)だ。長きにわたりオールド・コロア・チャーチ(Old Koloa Church)の名称で親しまれてきた歴史をもつカウアイ島の貴重な教会のひとつである。今でも教会入口にある火山岩で造られたアーチ型の門には「Old Koloa Church」の表札を見ることができる。コロア教会は、カウアイ島の他の教会と同じようにアロハ精神を受け継いでおり、世界中から訪れる人々の心の支えとなるよう地元の信者以外のすべての人にも門戸を開いている。

カウアイ島 Old Koloa Church
教会入口にある火山岩で造られたアーチ型の門。

コロア教会の歴史背景

コロア教会は、西洋文化がハワイ文化に浸透し、世界中の移民が暮らし始めた歴史を見守ってきたコロア・タウンの象徴とも言われている。その歴史の始まりは1820年代初頭にさかのぼる。カウアイ島に学校を設立する目的でカアフマヌ女王に随行したサミュエル・ウィットニーは、1823年コロアで最初のミッショナリー(宣教師)としてクリスチャン(キリスト教徒)のサービスをハワイアンに提供した。その後、ピーター・ガリック夫妻がウィットニーを手伝うためカウアイ島に赴任し、1834年頃からコロアで布教活動を始めた。

翌年には、茅葺で作られたハワイアンスタイルの住宅の隣に、コロアで最初のクリスチャン教会を建築したが、不慮の火災により住宅と教会は消失してしまう。当時の教会建物は住居と同じく茅葺で作られたものだったようだ。1837年に現在の場所に再築された長さ95フィート(約29メートル)、幅40フィート(約12メートル)の建物は、屋根こそは茅葺だったものの外壁には煉瓦と石が使用され、周囲は広いラナイで囲まれていた。ところが1858年の激しい突風により再び倒壊してしまい、1859年に木で作られた尖塔の白い教会が再築された。当時、南海岸では高台にそびえる白い尖塔が港に入る船の目印になっていたようだ。約70年間に渡るハワイの激動の時代を見守ってきたコロア教会は、1929年に現在のヨーロッパ建築様式へと大きく改築された。この大改修の際、教会を愛するハワイアン信者たちによって山から切り運ばれたオヒア(ハワイ固有種の木)の大木が建物の基礎に使われた。オヒアの木は、現在も教会を支えているそうだ。

なお、コロア教会は1842年にピーター・ガリック牧師から島の医師として赴任したジェイムス・スミスに受け継がれた。スミスは、宣教師、牧師、医師の3役を担っていたと言われている。1869年引退後も牧場とサトウキビ農園の運営によって亡くなる1887年まで教会を支え続けた。ジェームス・スミスの名は、カウアイ島民に貢献した偉人として今でも語り継がれている。

Information

地図 MAP
住所 3269 Poipu Road Koloa HI 96756